2011年06月01日

ホンダ エアウェイブ 実燃費報告 18.99km/l 記録ラッシュ

 相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、通算32258キロ走り60回目の給油をしてきました。前回に続き、燃費が良い状態が続いています。遠出したのもありますが、気温上昇の中、エアコンを付けずに走行を続けられるこの時期は燃費を伸ばすには良い気候です。2回連続してメーター燃費計を実燃費が追い抜きました。それにしても素晴らしい燃費が続いており、気持ちが悪いぐらいです。
  

【エアウェイブ:燃費レポート】
2011年05月31日
給油間の走行距離: 789.9km
レギュラーガソリン給油量: 41.59リットル (単価: 136円)
満タン法燃費 : 18.99km/リットル
メーター燃費計: 17.4km/リットル

総走行距離: 32258km 累積給油量: 2161.53リットル
累積燃費: 14.92km/リットル

ホンダ エアウェイブ 実燃費グラフ 18.99km/l 記録ラッシュ

 CVTミッションオイル ホンダ純正ウルトラHMMFを交換してからの平均燃費は、15.89km/リットルとなっています。

 累積燃費も14.92km/リットルとなり、この調子で15.0km/リットル超えを目指していきたい所です。梅雨に入り湿度が高い季節が続きますが、エアコン稼働は燃費に致命的なダメージとなる為、ギリギリまで頑張りたい所です。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車・鉄道関連

2011年04月30日

ホンダ エアウェイブ 実燃費報告 17.94km/l 新航法実験中

 相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、通算31468キロ走り59回目の給油をしてきました。今回は燃費がグッと伸びました。ちょっと遠出したのもありますが、やはり暖かくなってきたのが大きいのでしょうか。久しぶりにメーター燃費計を実燃費が追い抜きました。
  

【エアウェイブ:燃費レポート】
2011年04月28日
給油間の走行距離: 772.4km
レギュラーガソリン給油量: 43.05リットル (単価: 144円)
満タン法燃費 : 17.94km/リットル
メーター燃費計: 17.2km/リットル

総走行距離: 31468km 累積給油量: 2119.94リットル
累積燃費: 14.84km/リットル

ホンダ エアウェイブ 実燃費グラフ 17.94km/l 新航法実験中

 CVTミッションオイル ホンダ純正ウルトラHMMFを交換してからの平均燃費は、15.21km/リットルとなっています。今のところジャダーもなく、極めて良いフィーリングを保っています。

 先日、1.5リッターのカローラフィールダーCVT車を運転する機会がありました。CVTの味付けがまるで違います。出だしの加速フィーリングはHONDAの味付けが好きです。トヨタさんは出だしにグンとエンジン回転数があがり、巡航すると急にエンジン回転数が下がる味付けです。平地や高速巡航だと、トヨタさんの味付けの方が燃費が伸びそうですが、アクセル踏込量に対してフラットな走りのスムーズ感はHONDAに軍配を挙げます。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車・鉄道関連

2011年04月10日

ホンダ エアウェイブ 黄砂に吹かれて〜徹底洗車/アクアクリスタル施工

 相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、前回の洗車(1月末)から忙しい日々が続き、久しぶりの洗車になります。黄砂に吹かれるこの季節、洗車タイミングは重要です。タップリの水でしっかり洗いました。今回も秘密兵器リンレイのよく落ちる 水アカスポットクリーナーを併用して頑固な汚れもスッキリです。毎回、洗車毎にボディーコーティング剤・アクアクリスタルを施行していますが、すっかりボディーに定着しているようで、汚れもササッと落ちます。
(写真は拡大できます)
ホンダ エアウェイブ 黄砂に吹かれて〜徹底洗車/アクアクリスタル施工 ホンダ エアウェイブ 黄砂に吹かれて〜徹底洗車/アクアクリスタル施工

ローアングルから写真を撮ってみました。ピカピカですね。
ホンダ エアウェイブ 黄砂に吹かれて〜徹底洗車/アクアクリスタル施工

 アクアクリスタル施工を続けてきましたが、いよいよ在庫が完全に底をつきました。次回からは、ソフト99のPRISM SHIELD(プリズムシールド)と、まだ手持ち在庫がある丸っとコートを併用していきます。
  

 ネット上のレポートを読んでいると、シュアラスターのゼロウォーターが今大人気のようなので、プリズムシールドの仕上がりによってはゼロウォーターに浮気するかも知れません。プリズムシールドの施行結果は後日レポートします。
 東日本大震災を被災された方々を思うと水を大量に使う洗車は控えたいところですが、久しぶりの洗車ということで、ご了承ください。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車・鉄道関連

2011年04月09日

ホンダ エアウェイブ エアコンパネルの照明点灯状態/ヘッドライト連動

 相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、ヘッドライト連動でエアコンパネル部分の照明が点灯します。某掲示板で、結構玉切れと思われる事例が発生しているユーザーがいらっしゃるようで、点灯状態を再度確認してみました。私のエアウェイブは、平成20年式のオートエアコンモデル(無改造)です。

未点灯状態 → ヘッドライト点灯状態(クリックで拡大します)
ホンダ エアウェイブ エアコンパネルの照明オフ  ホンダ エアウェイブ エアコンパネルの照明オン

こんな形に全ての操作ボタンにオレンジ照明が点灯します。温調ボタンは赤と青に発光しています。ランプは麦球が使われているようで、球切れによりボタン類などの照明が点灯しなくなる人も居るようです。気になる人は、夜間に確認してみましょう。
ホンダ エアウェイブ エアコンパネル正面
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車・鉄道関連

2011年04月02日

ホンダ エアウェイブ 燃費報告 15.58km/l 暖かくなり燃費上昇

 相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、通算30695キロ走り58回目の給油をしてきました。前回は、空タンクで引っ張らなかった影響か、実燃費1リットル11.8キロと撃沈でしたが、今回は空の空まで粘りました。暖かくなり燃費も上昇傾向です。ガソリン価格も上昇傾向ですが(汗)
  

【エアウェイブ:燃費レポート】
2011年03月31日
給油間の走行距離: 657.9km
レギュラーガソリン給油量: 42.23リットル (単価: 137円)
満タン法燃費 : 15.58km/リットル
メーター燃費計: 16.5km/リットル

総走行距離: 30695km 累積給油量: 2076.89リットル
累積燃費: 14.78km/リットル

ホンダ エアウェイブ 燃費報告 15.58km/l 暖かくなり燃費上昇

 エアウェイブや初代フィットのCVTは発進クラッチに問題があり、ホンダ純正ウルトラHMMF以外を受け付けませんが、交換してから燃費1リットル15キロ台が連発しています。これからも推移を見守っていきます!

 暖かくなるこれから6月前ぐらいまでが経験上、最も燃費の伸びる季節。エンジン・ミッションの劣化もはじまりつつありますので、ここいらでスーパーラップを刻みたい所。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車・鉄道関連