有限会社アースソフトさんの
ハイビジョンキャプチャカード「PV4」が
主に Core 2 Duo 環境で認識されない問題について、
FPGA回路更新を計画しているようです。
過去、PV3でもFPGAゲート回路の書き換えが行われた更新が
ありましたが、FPGAならではと言うか何というか。
それにしても対策が早いですね。
シミュレーションレベルで解った問題なのでしょうか。
しかし、このような製品を資金力のそれほど無い会社が
企画・製造できるとは凄い世の中になったものです。
ASIC化すれば開発費で目の玉飛び出るぐらいの金額が
必要になるでしょうからね。
そこで致命的なエラッタでも出した日には涙目です。
(ちゃんと検証するって)
最近は、CONTECのようなFA関連の多チャンネルDIOの
ような分野でもFPGAがかなり使われている例を見ます。
FA関係というと、民生品よりも耐久性/耐ノイズ性が
求められそうな気もするのですが、
最近は信頼性もあるのでしょうね。
2007年09月18日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5477726
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/5477726
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック