地上デジタルチューナー×3、BSデジタル/CS110度デジタルチューナー×2を内蔵しており、外付けUSB HDDに2番組同時録画を行いながら、地上デジタル放送の視聴まで可能となっています。東芝伝統の録画中に再生を開始する「追っかけ再生」や録画しながら自動的にチャプター分割を行う「マジックチャプター」、同社製Blu-ray Discレコーダーの「レグザブルーレイ」やDTCP-IT対応サーバにダビングする「レグザリンク・ダビング」なども標準サポートします。

【関連記事】
AV Watch
東芝、新エコポイント対応の37型LED REGZA「37Z1S」
−実売65,000円の32型「32A1S」も
LED(発光ダイオード)をバックライトに採用し、液晶はクリアパネル仕様となっています。グレアパネル(光沢液晶)は好き嫌いがはっきりと分かれますが、映り込みが気になる・・・という人も、LEDバックライトの明るさ・透明感を見てしまうと悩んでしまいます。
私は、静止画(通常のPC用途)を見る事の多いPCモニタは絶対にノングレア派ですが、TVのような動画コンテンツ専用モニタは光沢パネルも許せる派です。レグザエンジンも世代を増すごとに洗練されており、画質にうるさいユーザーも納得の1台ではないでしょうか?