既存のOpenGLと後方互換性を持ち、iPhoneやAndroid、
カーナビ(PND含む)で採用が増えているOpenGL ESとの
互換性が大きく改善された仕様となっています。



【関連記事】
PC Watch
Khronos Group、無償3D API「OpenGL 4.1」を公開
DirectXは、3D APIではなく3Dフレームワーク化していますが、
OpenGLは比較的API色が色濃く残っています。Windows PC
ベースではDirectXはOSレイヤーに入りつつありますが、
組み込み機器やLinuxベースでの開発ではOpenGLの牙城は
揺るぎないものとなっています。
OpenGL ESよりOpenVGが適した用途もありますが、
OpenGLでOpenVGの機能を実現しようとする実装もあり、
興味深いです。