GPGPUを用いて、画像処理によるフェイストラッキングを
行おうとする試みがあるようです。
特徴点追跡を用いた各オブジェクトパーツレベルでの
トラッキング処理は、画像処理では一般的に行われており、
移動体検出やパターンマッチングなど、汎用画像処理への
GPGPUの活用が期待されます。
【関連記事】
PC Watch
Emerging Companies Summit編その2
Elementalの超高速H.264エンコーダは9月登場ほか
画像処理でGPGPUを活用する上での強みは、複数のフィルタや
モデルを用いて同一入力画像に対して並列処理できる事に
あります。並列処理した結果を基に、優位性を判定する事で
ロバスト性向上にも繋がるでしょう。
またもう少し粒度の細かい処理でも、例えば輝度の高い所を
1フレームの画像内から検索するような処理も、
GPUの得意分野です。過去に遊びで実装した時は「ぇー」って
感じでした。CPU処理では、どうしてもシーケンス処理
になりオーバーヘッドが生じます。
2008年08月28日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18464836
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/18464836
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック