2011年11月25日

PowerColor AX6750 1GBD5-NS3DH ファンレス Radeon HD 6750 PCI Express x16 ビデオカード

 PowerColorから、AMD Radeon HD 6750搭載ファンレスPCI Express x16 DirectX 11ビデオカード AX6750 1GBD5-NS3DH が登場しました。ミドルレンジRadeon HD 6750では珍しいファンレスモデルで、SP数720、テクスチャユニット数36、クロックコア700MHz、メモリ1150MHz(データレート4600MHz)のGDDR5 1GBを備え、ファンレスモデルながらクロックダウンなどは行われていません。さらに、外部電源コネクタも省略されており、通常利用で電源ケーブルの接続が必要ありません。4本のヒートパイプと大型アルミ放熱フィンで構成された2スロット占有タイプの大型ファンレスヒートシンクにより、省電力・低発熱・安定性・長寿命を実現しています。

【参考価格】
楽天市場  アマゾン

【関連記事】
ASCII.JP
「Radeon HD 6750」のファンレス/外部電源省略版

 Radeon HD 6750は、Radeon HD 5750の改良モデルで、HDMI出力1.4a、OpenGL 4.1への対応が図られています。対応バス・APIとして、PCI Express2.1 x16、DirectX 11、HDCPをサポートします。映像端子はDVI-I×2、DisplayPort×1、HDMI×1となります。基板裏面のメモリチップにも標準でヒートシンクが装着されいます。バランスが良い製品なので、AMD GPUでファンレス製品を検討する場合、特に候補に入れたい1枚です。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア

2011年11月24日

XFX HD-675X-ZMF3 Radeon HD 6750搭載1スロット仕様ビデオカード

 XFXから、AMD Radeon HD 6750搭載1スロット仕様PCI Express x16 DirectX 11ビデオカード HD-675X-ZMF3 が登場しました。Radeon HD 6750では珍しい1スロットモデルで、SP数720、テクスチャユニット数36、クロックコア700MHz、メモリデータレート4000MHzのGDDR5 1GBを備えます。Radeon HD 6750は、Radeon HD 5750の改良モデルで、HDMI出力1.4a、OpenGL 4.1への対応が図られています。

【参考価格】
楽天市場  アマゾン

【関連記事】
ASCII.JP
「Radeon HD 6750」搭載の貴重な1スロットモデル

 対応バス・APIとして、PCI Express2.1 x16、DirectX 11、HDCPをサポートします。映像端子はDVI-I×2、Mini-DisplayPort×1となります。バランスのよい仕様かつ、1スロット仕様なので、省スペースPCケースへの組み込みにも最適なモデルです。
posted by ぽっぽファクトリー at 20:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア

2011年11月23日

GALAXY GF PGTX560TI/1GD5 SLIM/全長170mmショートサイズビデオカード

 GALAXYから、カード長が170mmとコンパクトな NVIDIA GeForce GTX 560 Ti搭載ビデオカード GALAXY GF PGTX560TI/1GD5 SLIM が登場しました。PCI Express x16対応ビデオカードで、通常230mm程度あるビデオカードの長さが170mmとショートサイズとなっており、Mini-ITXマザーと組み合わせてパワフルなビデオカードを使いたい場合に最適な構成となっています。オリジナル基板とヒートパイプ内蔵大口径ファンで構成された省スペースの冷却ファンを備えています。

【参考価格】
楽天市場  アマゾン

【関連記事】
ASCII.JP
全長約170mmと短い「GeForce GTX 560Ti」がGALAXYから

 最大解像度2560x1600のデュアルリンク出力及びHDCPに対応したDVI-Iコネクタ×1、HDMI×1、アナログRGB 15 D-SUB×1を備えます。HDMI端子を搭載した液晶TVやPCモニタへの映像・音声出力もフルHDにて対応します。このクラスで変換アダプタなしでアナログ出力を備える珍しいビデオカードです。
posted by ぽっぽファクトリー at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア

2011年11月22日

アビー ZU-400B ISAバス -5V出力対応400W ATX電源

 アビーから「−5V出力」を装備することで、旧ISAバススロットに対応可能なATX電源 ZU-400B が登場しました。最近の電源では-5Vは省略され、+12V/+5V/+3.3V/−12V/+5Vsb 出力対応品が一般的ですが、産業用PCなどISAバス搭載機器はまだまだ活用されており、法人ユースを中心に需要がある汎用ATX電源となります。

【参考価格】
楽天市場

【関連記事】
ASCII.JP
ISAバスに対応する-5V出力装備の400W電源がアビーから

 スペックは ATX12V Ver.2.2準拠、定格出力400W、回転数自動制御機能付きの80mmファンを備えます。本体サイズは150(W)×140(D)×86(H)mmと一般的なサイズです。コネクタ構成は24(20+4)ピンメイン、4ピンATX12Vコネクター、 SATAコネクタ×3、4ピンペリフェラルコネクター×3(旧IDE HDD、ATAPI光学ドライブ)、FDDコネクタとなります。ISAバスに対応可能な電源でありながら、SATAコネクタを備えるのは嬉しい仕様です。
posted by ぽっぽファクトリー at 23:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア

2011年11月21日

GALAXY GeForce GTX560 Ti MDT X5/5画面対応ビデオカード

 GALAXY Microsystemsから、4つのMini-HDMIとDisplayPortまたはDVIを組み合わせにより、最大5画面出力が可能なビデオカード GeForce GTX560 Ti MDT X5 が登場しました。PCI Express x16対応ビデオカードで、GPUはNVIDIA GeForce GTX560 Tiでありながら一般的なMini-HDMIとDVIだけで5画面出力できる珍しい仕様構成となります。

【参考価格】
楽天市場

【関連記事】
AKIBA PC HotLine!
5画面出力可能なGTX 560 Tiカードが発売に
Mini-HDMIとDVIで5画面に


 5画面出力を行う際、HDMI出力した4つのディスプレイはOS上では1つのディスプレイとして認識される為、注意が必要です。また、最大解像度となる5760×1080(50Hz)を表示するにはGALAXY専用ドライバの適用が必要となります。主要アプリケーションの動作検証結果がドライバダウンロードページに列挙されていますが、OSのバージョンによりサポートされる解像度が異なる為、導入時には事前検証した方が良いでしょう。
posted by ぽっぽファクトリー at 23:45 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア