2009年12月31日

ホンダ エアウェイブ 燃費報告/2009.12.29 リッター15キロの壁

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
通算18915キロ走り、38回目の給油をしてきました。

【エアウェイブ:燃費レポート】
2009年12月29日
給油間の走行距離: 558km
レギュラーガソリン給油量: 37.17リットル (単価: 117円)
満タン法燃費: 15.01km/リットル
メータ燃費計: 16.2km/リットル

総走行距離: 18915km 累積給油量: 1287.94リットル
累積燃費: 14.69km/リットル

ホンダ エアウェイブ/燃費統計解析グラフ

何とかリッター15キロに乗せました。今回はかなり
意識しました。それにしても安定しない燃費です。
そんなに走行条件が違うとも思えないのですが・・・。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 自動車・鉄道関連

2009年12月30日

ホンダ エアウェイブ 洗車記録/師走・今年最後の洗車

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
前回の洗車から、またしても丸2ヶ月も洗車をしない
異常事態。大晦日もせまり、今年最後の洗車を決行。
今回も当然、アクアクリスタルを施工!!
ホンダ エアウェイブ 洗車記録/師走・今年最後の洗車 ホンダ エアウェイブ 洗車記録/師走・今年最後の洗車

普通に綺麗になりました。来年はもっと洗います。
ホンダ エアウェイブ 洗車記録/師走・今年最後の洗車 ホンダ エアウェイブ 洗車記録/師走・今年最後の洗車

洗車って楽しいですね。車洗って欲しい人募集(ぇー
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(1) | TrackBack(1) | 自動車・鉄道関連

2009年12月29日

アサコール/ペンタサとのハイブリッド処方はダメ

アサコール出たよって、主治医の方から
言われました。ついでに「飲んでみる?」って
感じで、積極的な様子。

潰瘍性大腸炎の新薬です。アサコール。
ペンタサと有効成分は同じですが
コーティングが違い、大腸で主に働くように・・・
という謳い文句で、潰瘍性大腸炎・内科療法で
頑張る人達にはこれからお友達になりそうなお薬です。

ただ今後1年は、2週間分しか処方されない為、
2週間おきに通院が必要になります。
念のため聞いたのですが、

2週間:アサコール
2週間:ペンタサ

というハイブリッド処方は「ダメ」らしい。
というわけで、今回はパス。

そんな事より、Google日本語入力・・・。ある意味怖い。
アサコールが、最初から候補に出てきました。
一回入力した今では、学習して「あ」と打つと
「アサコール」が出てきます。
「かい」と打つと、潰瘍性大腸炎が候補に出てくるし、
この日本語入力効率の良さはなかなか素晴らしい。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | 難病関連

2009年12月28日

アルプス電気/マイクロドライMD-5500販売終了

アルプス電気から、インターネット販売が継続されてきた
マイクロドライプリンタ「MD-5500」が2010年5月末に
販売終了となるアナウンスがされました。
後継機種もなく、全ての製品の販売がこれで終了と
なります。当面、サプライ用品は販売が継続されるとの
事ですが、インクジェットには無い特徴を有する製品
だけに残念でなりません。

【関連記事】
PC Watch
アルプス電気、マイクロドライプリンタ「MD-5500」
を2010年5月末で販売終了


シリーズ全体で100万台に満たない出荷台数ですが、
技術はデジタルカメラ写真印刷用の昇華型熱転写
プリンタ(フォトプリンタ)で生かされています。
また、部品メーカーのアルプス電気として、
他社への技術提供という形で、PC用プリンタとしての
製品が再び登場する可能性もあります。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア

2009年12月27日

ONKYO DX1007A5/1366×768ドット10.1型デュアル液晶

オンキヨーの1366×768ドットデュアル10.1型液晶を
搭載するネットブック「DX1007A5」がリリース
されました。AMD Athlon Neo MV-40にRadeon HD 3200で
動画再生能力・GPU性能はAtomプラットフォームより
期待ができます。

【関連記事】
PC Watch
オンキヨー「DX1007A5」ファーストインプレッション
〜1,366×768ドットの10.1型液晶をデュアル搭載


シングルコアCPUということですが、ネットブックの
利用方法を考えると問題無いでしょう。
デュアル液晶以外にも、様々なギミックが搭載されており、
仕様横並びのネットブックの中で、なかなか
印象的です。本製品は、Windows 7 Home Premiumであり、
そもそもネットブック枠の制約がない為、自由な発想で
商品化されたのでしょう。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(1) | PCハードウェア