2009年05月25日

CATV/地デジ移行後もデジアナ変換でアナログTV視聴OK

CATVでは、地上デジタル放送に完全移行する2011年7月24日
以降も、アナログTVでの番組視聴が可能です。
CATV局で受信したデジタル放送をデジタル→アナログ変換
する事でCATV網へ送信する形で行われるようです。

情報通信審議会がまとめる答申案に盛り込まれた内容で、
景気状況による普及状況を見ながら最長2013年〜2016年度まで
行われる事が明記されました。
CATVではCS放送のデジタル化も進めていますが、CS放送の
アナログ受信も当面できるようになるかも知れませんね。

2011年7月24日に本当にアナログ放送を停波できるか?
については、今の状況を考えると非常に難しいでしょう。
家のTVで、2台目はアナログ・・・という人も多いはずです。
posted by ぽっぽファクトリー at 01:00 | Comment(0) | TrackBack(6) | 家電・携帯端末

B-CAS不要・無効化/フリーオが初の店頭販売

デジタルコピーフリーを謳い、B-CASカードスロットすら
持たないフリーオが店頭販売開始されました。
B-CASカードが不要な仕組みは、ネットワークCASと呼ばれる
方法で、単純に国外に設置してあるB-CASカードが挿入してある
サーバーから復号に必要となる情報を取得するという
トンネル方式です。

【関連記事】
AKIBA PC Hotline!
「フリーオ」が初の店頭販売、地デジ/BS放送などに対応
謳い文句は「デジタルコピーフリー」、
取り締まりに関する法的議論も


はっきり言って、この手の商品をいくら取り締まっても
イタチごっこです。例えばCATVのスクランブル解除ROMなど、
いくらでも出てきます。ただ、違法な事に使われる
と分かっていての店頭販売となると、販売店側にも
責任が出てくると思います。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(5) | PCハードウェア