ケンウッドから地上デジタルTVチューナー内蔵7V型
タッチパネルHDD/USB/DVDカーナビ「HDV-909DV」が
登場します。従来機のHDV-990では外付けだった
フルセグ地デジチューナーを2DIN筐体に内蔵し、
また、USBメモリから内蔵HDDへの動画ファイルの転送が
可能になっています。(従来は音楽のみ)
動画は主にDivX、音楽ファイルはMP3/WMA/AACがサポート
されています。
【関連記事】
Car Watch
ケンウッド、2DINサイズのAV一体型HDDカーナビ「HDV-909DV」
USBなどから動画・音楽ファイルの再生/転送が可能
基本は従来機同様、内蔵HDDへの転送をUSBを通して行う
という、あくまでミュージックサーバのアシスト機能の
ようで残念です。直接再生をサポートして欲しい所ですね。
地デジチューナー内蔵、高音質のオーディオ機能部は
評価できますが、ハイエンド機としては液晶が今時
480×234ピクセルというのは、寂しい感じがします。
NVIDIA nForce SATA AHCIドライバ/速度テスト・ベンチマーク
NVIDIA nForceチップセットのプラットフォームドライバ
nForce Driver 15.25 WHQLがリリースされていますが、
nForce SATA AHCIドライバには、ポート別にAAM設定をする
機能やSATA2のコマンドキューイングの設定を行う事ができ、
機能的です。

他にも、nForce SATA AHCIドライバには速度テストボタン
というベンチマークモードが搭載されています。
早速試してみました。

理論的限界速度、バースト転送速度と持続転送速度を計測
可能です。持続転送速度は、事実上の実効性能と言えそうです。
nForce Driver 15.25 WHQLがリリースされていますが、
nForce SATA AHCIドライバには、ポート別にAAM設定をする
機能やSATA2のコマンドキューイングの設定を行う事ができ、
機能的です。

他にも、nForce SATA AHCIドライバには速度テストボタン
というベンチマークモードが搭載されています。
早速試してみました。

理論的限界速度、バースト転送速度と持続転送速度を計測
可能です。持続転送速度は、事実上の実効性能と言えそうです。