NVIDIA nForceチップセットのプラットフォームドライバ
nForce Driver 15.25 WHQLがリリースされています。
Windows XP/Vista向けにリリースされており、以下の
ドライバを含みます。
イーサネットドライバ(v67.89) WHQL
ネットワークマネジメントツール(v67.96) "Sedona"
SATAIDEドライバ(v10.3.0.46) WHQL
SATARAIDドライバ(v10.3.0.46) WHQL
RAIDTOOLアプリケーション(v10.3.0.46)
SMUドライバ(v1.61) WHQL
SMBusドライバ(v4.69) WHQL
Away Mode ドライバ (v6.0.6000.107) WHQL
インストーラ(v6.69)
現在、愛機はGIGABYTE GA-M720-US3(nForce 720D)ですが、
今まで気がつきませんでした。これから、しっかり
チェックしていきたいと思います。
それにしても、NVIDIAさん。ドライバ対応リストの中に
nForce 720Dが無いのですが・・・(汗)
このまま、無かった事にされるのでしょうか?
nForce 720D採用マザーボードは、GIGABYTE GA-M720-US3
だけですしね・・・。一応、nForce 720Dのページを見ると、
ASUSTekのマザーボードの写真があるのですが・・・。
まぁ、nForce 740a SLI/nForce 710a SLIの記載が
あるので、よっぽどnForce 720Dで問題なしでしょう。
という訳で、GIGABYTE GA-M720-US3へ入れてみました。
問題なしです。SATAドライバがv10.3.0.42からv10.3.0.46へ
バージョンアップしています。パフォーマンスなどを
チェックしてみたいと思います。
2009年05月04日
HONDA エアウェイブ/燃費報告 2009.05.03 スイングバイ航法
相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
通算12602キロ走り、27回目の給油をしてきました。

省燃費走行をテーマに、エンジン回転数1250回転ホールドで
頑張りました。スイングバイ航法、成功です。
【エアウェイブ:燃費】
2009年05月03日
給油間の走行距離: 521km
レギュラーガソリン給油量: 34.68リットル (単価: 109円)
満タン法燃費: 15.02km/リットル
メータ燃費計: 16.4km/リットル
総走行距離: 12602km 累積給油量: 870.90リットル
累積燃費: 14.47km/リットル

久々の実燃費15キロ超えです。遠出をしなくて、通勤
メインでこの数値が出たのは素直に嬉しいですね。
これから暑くなり、ラジエターファンが回り出すまでが
勝負です。ファンが回ると電流食って、オルタネータに
負荷かかりますし・・・。
通算12602キロ走り、27回目の給油をしてきました。

省燃費走行をテーマに、エンジン回転数1250回転ホールドで
頑張りました。スイングバイ航法、成功です。
【エアウェイブ:燃費】
2009年05月03日
給油間の走行距離: 521km
レギュラーガソリン給油量: 34.68リットル (単価: 109円)
満タン法燃費: 15.02km/リットル
メータ燃費計: 16.4km/リットル
総走行距離: 12602km 累積給油量: 870.90リットル
累積燃費: 14.47km/リットル

久々の実燃費15キロ超えです。遠出をしなくて、通勤
メインでこの数値が出たのは素直に嬉しいですね。
これから暑くなり、ラジエターファンが回り出すまでが
勝負です。ファンが回ると電流食って、オルタネータに
負荷かかりますし・・・。