USB 3.0への対応は、Windows Vistaと7で利用できる
Windows Driver Foundation上で行われるため、Windows XPで
USB 3.0は標準サポートされないようです。Windows XPの
サポートフェーズを考えても、当然の措置でしょう。
【関連記事】
PC Watch
SuperSpeed USB Developers Conferenceが東京で開催
〜USB 3.0に関する技術情報が明らかに
もっとも、Windows 98時代のUSB 2.0ボードのように
サードパーティからWindows XP USB 3.0対応ドライバが
リリースされる事は考えられます。
ここまで延命し、企業向けではまだまだ大きなシェアを
持つWindows XPのサポートを切ることは、なかなか
できないと思われます。
2009年05月21日
2009年05月20日
OCZ Summit Series/128MBキャッシュ搭載SSD
OCZ Technologyから、PC向けストレージで最大規模となる
128MBキャッシュを搭載したSATA II(3Gbps) 2.5インチSSD
「Summit Series」がリリースされました。
OCZ SSD Vertex同様INDILINX製コントローラを搭載した
製品なのでしょうか?
【関連記事】
PC Watch
OCZ、128MBキャッシュ搭載SSD「Summit」
それにしても、128MBものキャッシュサイズが必要
なものなのでしょうか? 一般PCの仕様用途で複数の
ファイルを同時に開いて書き込むことは滅多に無い為、
サーバー等の用途でないと効果は体感できないかも
知れません。
前から疑問だったのですが、電源を切ったときにこれほど
大容量のキャッシュデータ内にプールされているデータは、
フラッシュメモリへ書き終えてからシャットダウンする
のでしょうか? ライトバックキャッシュとして機能
していそうなので、そうなっていないと恐ろしいですが、
シャットダウン時にプチフリーズが発生したりする事も
大いにありそうです。
128MBキャッシュを搭載したSATA II(3Gbps) 2.5インチSSD
「Summit Series」がリリースされました。
OCZ SSD Vertex同様INDILINX製コントローラを搭載した
製品なのでしょうか?
【関連記事】
PC Watch
OCZ、128MBキャッシュ搭載SSD「Summit」
それにしても、128MBものキャッシュサイズが必要
なものなのでしょうか? 一般PCの仕様用途で複数の
ファイルを同時に開いて書き込むことは滅多に無い為、
サーバー等の用途でないと効果は体感できないかも
知れません。
前から疑問だったのですが、電源を切ったときにこれほど
大容量のキャッシュデータ内にプールされているデータは、
フラッシュメモリへ書き終えてからシャットダウンする
のでしょうか? ライトバックキャッシュとして機能
していそうなので、そうなっていないと恐ろしいですが、
シャットダウン時にプチフリーズが発生したりする事も
大いにありそうです。
クラリオン FZ409 1DIN USB MP3/WMA/AACオーディオ
クラリオンからフルドットOELディスプレイ搭載により、
楽曲の漢字タイトル表示も可能となった1DIN USB
MP3/WMA/AACレシーバ FZ409 がアナウンスされました。
【関連記事】
Car Watch
クラリオン、デジタルメディアに対応したレシーバーなど
低価格なCDレシーバーやコンパクトなサブウーファーも
カロッツェリアが特にハイエンド機で消極的なUSBサポートに
対し、クラリオンは以前からUSBストレージのサポートに
積極的でした。今回、待望の漢字表示可能な1DINデッキの
登場になります。デザイン的に好き嫌いがはっきりしそう
な機種ですが、パネルタッチ機能など一度体感してみたい
機種です。
楽曲の漢字タイトル表示も可能となった1DIN USB
MP3/WMA/AACレシーバ FZ409 がアナウンスされました。
【関連記事】
Car Watch
クラリオン、デジタルメディアに対応したレシーバーなど
低価格なCDレシーバーやコンパクトなサブウーファーも
カロッツェリアが特にハイエンド機で消極的なUSBサポートに
対し、クラリオンは以前からUSBストレージのサポートに
積極的でした。今回、待望の漢字表示可能な1DINデッキの
登場になります。デザイン的に好き嫌いがはっきりしそう
な機種ですが、パネルタッチ機能など一度体感してみたい
機種です。
Acer Aspire One 1366×768(WXGA) 11.6型液晶ネットブック
Acerから1366×768(WXGA) 11.6型ワイド液晶搭載の
ネットブック「Aspire One」が発表されました。
Atom Z520(1.22GHz)/Intel US15W Expressチップセット
仕様のネットブックで、HP Mini 2140 Notebookや
DELL Inspiron Mini 12同様、Power VRベース「GMA 500」
GPUとなります。XPドライバは、今のところ動画再生支援や
GDIアクセラレーションがサポートされておらず、もっさり
とした動きなのが残念な所です。
【関連記事】
PC Watch
Acer、11.6型ワイド液晶搭載の「Aspire One」
GMA 500では、Vista Aeroの動作で問題があるようですが、
Windows 7上でのAeroサポートも現在の所、多くの不具合
をかかえており、安定したドライバの提供が待たれます。
Windows XP+GMA 500で1024×600を超える解像度の
ネットブックがいくつかアナウンスされていますが、
Windows XPのULCPC向けライセンスが提供されるので
しょうか? Aspireの価格を見ると、379ドルという事で
ULCPCライセンスでないと厳しい値段に思えます。
ネットブック「Aspire One」が発表されました。
Atom Z520(1.22GHz)/Intel US15W Expressチップセット
仕様のネットブックで、HP Mini 2140 Notebookや
DELL Inspiron Mini 12同様、Power VRベース「GMA 500」
GPUとなります。XPドライバは、今のところ動画再生支援や
GDIアクセラレーションがサポートされておらず、もっさり
とした動きなのが残念な所です。
【関連記事】
PC Watch
Acer、11.6型ワイド液晶搭載の「Aspire One」
GMA 500では、Vista Aeroの動作で問題があるようですが、
Windows 7上でのAeroサポートも現在の所、多くの不具合
をかかえており、安定したドライバの提供が待たれます。
Windows XP+GMA 500で1024×600を超える解像度の
ネットブックがいくつかアナウンスされていますが、
Windows XPのULCPC向けライセンスが提供されるので
しょうか? Aspireの価格を見ると、379ドルという事で
ULCPCライセンスでないと厳しい値段に思えます。
2009年05月19日
NEC μPD720200/USB 3.0ホストコントローラ
NECエレクトロニクスから、5Gbps転送に対応したUSB 3.0
ホストコントローラ μPD720200 のサンプル出荷・量産
アナウンスがありました。Intelチップセットへの統合は
2010年度になりますが、USB 2.0の時と同様、NECのASICが
先行して市場立ち上げを牽引しそうです。

【関連記事】
PC Watch
NECエレ、5Gbps転送対応のUSB 3.0ホストコントローラを開発
μPD720200はPCI Express 2.0で接続され、PCI Express x1
カードと、ExpressCard/34への対応例としてブレッドボードも
提供されるようです。ライバも無償提供される点は
ありがたいですね。
PCを取り巻く高速シリアルバスは従来役割が明確だった
ものが、高速化するに従いUSB、SATA、IEEE 1394間で
カバーする機器がオーバーラップしつつあります。
USBは、マウスやプリンターからストレージ、カメラ、
ビデオ伝送とカバーするエリアが広い分、コスト競争力が
あります。
ホストコントローラ μPD720200 のサンプル出荷・量産
アナウンスがありました。Intelチップセットへの統合は
2010年度になりますが、USB 2.0の時と同様、NECのASICが
先行して市場立ち上げを牽引しそうです。

【関連記事】
PC Watch
NECエレ、5Gbps転送対応のUSB 3.0ホストコントローラを開発
μPD720200はPCI Express 2.0で接続され、PCI Express x1
カードと、ExpressCard/34への対応例としてブレッドボードも
提供されるようです。ライバも無償提供される点は
ありがたいですね。
PCを取り巻く高速シリアルバスは従来役割が明確だった
ものが、高速化するに従いUSB、SATA、IEEE 1394間で
カバーする機器がオーバーラップしつつあります。
USBは、マウスやプリンターからストレージ、カメラ、
ビデオ伝送とカバーするエリアが広い分、コスト競争力が
あります。