2009年05月24日

HONDA エアウェイブ/燃費報告 2009.05.23 燃費計の誤差

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
通算13214キロ走り、28回目の給油をしてきました。
前回に引き続き、省燃費走行に努めましたが・・・。
燃費計数値は伸びたものの実燃費が伸びず。

【エアウェイブ:燃費】
2009年05月23日
給油間の走行距離: 612km
レギュラーガソリン給油量: 41.37リットル (単価: 111円)
満タン法燃費: 14.79km/リットル
メータ燃費計: 17.0km/リットル

総走行距離: 13214km 累積給油量: 912.27リットル
累積燃費: 14.48km/リットル

HONDA エアウェイブ/燃費グラフ

メータ燃費計は17キロでしたが、実燃費は15キロに届かず。
過去の例を見ていると、特にエンジンブレーキを多用した
際に燃費計の誤差が拡大します。→ エアウェイブ
あまりアテになりませんね。→ 燃費計 orz
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(3) | TrackBack(1) | 自動車・鉄道関連

2009年05月23日

GIGABYTE GA-MA770T-UD3P/AMD 770 SB710 AM3 プレーンマザーボード

GIGABYTEから、AMD AM3(DDR3)プラットフォーム向けの
低価格プレーンマザーボードGA-MA770T-UD3Pが登場します。
AMD 770+SB710のAMD純正チップセットで、オンボードVGA
レスのシンプルな構成で実売12000円前後と、AM3マザーボード
としては低価格です。

【関連記事】
PC Watch
GIGABYTE、実売12,000円のAM3対応ATXマザー
〜AMD 770+SB710チップセット


同じコンセプトの製品としてGIGABYTE GA-M720-US3
あります。低価格路線ではAM2+の方が需要があると思う
のですが、AMD純正チップセット+DDR3への移行を考えながら
だと、この製品は魅力的です。純正チップセットでは
AMD OverDriveが利用できる点が大きいですね。
(GIGABYTE GA-M720-US3ではAMD OverDriveは起動しません)
posted by ぽっぽファクトリー at 04:37 | Comment(2) | TrackBack(0) | PCハードウェア

オンキヨー SOTEC DC204/32GB SSD搭載ネットブック

オンキヨーからSOTECブランドで32GB SSD搭載ネットブック
DC204が発表されました。Atom N270(1.60GHz)、Intel 945GSE
チップセット、1GBメモリ、1024×600ドット表示10.1型
ワイドグレア液晶・・・とスペックは標準的です。
Windows XP搭載機で従来はULCPC向けライセンスの適用を
受けるにはSSDは16GB以下である必要がありましたが、
DELL Inspiron Mini 9に32GB SSD搭載モデルが
期間限定で登場
したりと、ここ最近流動的です。

【関連記事】
PC Watch
オンキヨー、960g/32GB SSD搭載で49,800円のネットブック

SSD搭載機なら、ファンレスにして無音仕様を期待したい
所ですが、大きく謳っていない所を見るとファンレスでは
無いでしょう。オンキヨーのネットブックは伝統的に
Bluetoothを搭載していませんが、個人的にはBTOオプション
で選べるようにして欲しい所です。
posted by ぽっぽファクトリー at 04:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア

2009年05月22日

トヨタ 3代目プリウス/LEDヘッドランプ標準装備・HID選べず

トヨタ 3代目プリウスが登場した訳ですが、個人的に
燃費よりも気になるのが、この価格帯ではじめて採用された
LEDヘッドランプです。ハロゲンかLEDかの選択のみで、
HIDはオプションでも選ぶことができません。ツーリング
グレードは、LEDヘッドランプが全車種標準装備です。

【関連記事】
Car Watch
トヨタ、燃費38km/Lの3代目「プリウス」
エンジンを1.8リッターに拡大、動力性能を向上


これから上位グレード車は、LEDヘッドランプが主流に
なっていくのでしょうか?
LS600hのLEDヘッドライトユニットを見ると驚きますが、
発熱による劣化を防ぐ為か、排熱用ヒートシンクやら
冷却ファンがたくさん付いています。驚く程に・・・。

ロービーム時の消費電力は片側で35Wで、ハロゲンの
55Wよりも電力消費量が少なくなり、効率的に見えますが、
決してスマートではない気がします。LEDヘッドランプは、
これからも改良・改善が続いていくでしょう。
posted by ぽっぽファクトリー at 02:01 | Comment(0) | TrackBack(5) | 自動車・鉄道関連

NY原油先物/1バレル60ドル台へ急進

アメリカの原油・ガソリンの在庫が減少傾向の為、
NY原油先物価格がここ最近、上昇基調です。昨日、ついに
終値で1バレル60ドルを超えました

ここ4ヶ月は上昇基調です。昨年のような事は無いかと
思いますが、ガソリン価格も月ごとにリッター5円程度の
上昇を続けています。このペースで上昇を続ければ、
今年末には、レギュラーガソリン・1リットル150円台
ぐらいになってもおかしくないペースです。
本格的な景気回復前の原油価格上昇は、日本経済にとっても
相当なダメージになります。
posted by ぽっぽファクトリー at 01:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 社会・経済・金融