2009年05月31日

ジェイムス・ヘイブンスがZIP-FM復帰へ/どうなる ロボ丸

James HavensZIP-FMへ復帰するようです。
今年の4月1日のブログ上にエイプリルフールで
「梅宮アンナと結婚した」と嘘を書き込んだ事が
問題となり、番組出演を自粛していました。

ジェームスの居ないZIPは、やっぱり寂しかった。
今は・・・ロボ丸がどうなるかだけが心配だ。
posted by ぽっぽファクトリー at 03:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽・ドラマ・映画

NVIDIA CUDA STLライブラリ Thrust

STL(C++ Standard Template Library)のサブセットを
CUDAでサポートしようとするライブラリ Thrust が
リリースされました。

【関連ページ】
Thrust
Code at the Speed of Light


抽象的な記述で、そこそこの速度で動いてくるように
なると、とてもありがたいのですが。
後で、こっそり動かしてみようと思います :-)
posted by ぽっぽファクトリー at 02:15 | Comment(0) | TrackBack(1) | ソフトウェア開発

2009年05月30日

GDI Win32 API/描画する文字列の高さと幅のピクセルサイズの求め方

今まで、GDIで文字を描画するサイズ(文字列の高さと幅の
ピクセルサイズ)を求める際、GetTextExtentPoint32を
使っていましたが、GetTextExtentPoint32では改行は
考慮されずに、高さ・幅とも期待した値が取得できません。

そこで、改行コードでトークン分解し、一番幅のある
文字列行を取得して・・・なんてやっていた訳ですが、
DrawText に DT_CALCRECT を指定して

DrawText(hdcBMP, String, -1, &Rect, DT_CALCRECT);

みたいにコールすると、Stringの文字領域サイズを
改行を考慮して取得できる事を知りました。
hdcBMPには描画されずに、Rectに値だけ返ってきます!!
何て簡単なんだ。無知とは悲しい事でございますね。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア開発

2009年05月29日

温暖化により将来、桜が開花しない可能性も

冬に寒くなる期間により、休眠打破により開花する
ソメイヨシノですが、温暖化が進めば「休眠」から覚める
事無く、春になっても開花しない地域が出てくる可能性が
あるようです。

【関連記事】
INTERNET Watch
東京の桜はあと100年で見納め?
桜開花シミュレーションで算出


地球温暖化の主要因が、人間の経済活動によるものなのか
については、様々な意見があるようですが、都市化により
都市部の平均気温は確実に上昇していると思われます。
ただ、開花しない可能性の根拠になる4〜7度上昇するとした
「気温上昇最大シナリオ」は少し過激ですね。

個人的には、桜よりもリンゴの方が心配です。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(3) | 天文・天気・気象

2009年05月28日

アボガドの法則≠アボガドロの法則

会社の後輩が「アボガドの法則」を連呼していた。
何だその法則・・・画期的なアボガド栽培方法が発見された
のか? もしくは美味しい食べ方が・・・。いろいろ頭を
過ぎったが、話の成り行きからして一つの結論に達した。

【結論】
アボガドロの法則の事を話しているものと推測される。
というか、私が聞き間違えたのか?(汗)

ググってしまったじゃないか orz → アボガドの法則
グーグル先生も「もしかしてアボガドロの法則」と
言ってくれないし・・・もうダメぽ。
posted by ぽっぽファクトリー at 01:00 | Comment(2) | TrackBack(5) | 日記・雑記