SeagateがBarracudaをはじめとする主要デスクトップ向け
HDDのRMA保障期間を現行の5年から3年へ、2009年
出荷分より短縮/適用するようです。
【関連ページ】
Seagete Product Warranty Matrix
Q. When does this change go into effect?
A. January 3, 2009
Seagateは、これまでSeagateから直接出荷された正規流通品を
対象にRMA保障期間を5年としてきました。
CFD販売では、OEM組み込み向けのHDDに付録CDを添付する
荒技?で、本来直接販売できないOEM向けの安価なHDDの
単品販売を行っていますが、こちらには代理店独自の
5年間保障がついていました。(同等品・新品へ交換)
今後、CFD販売の保障期間が短縮される可能性もあります。
2008年12月13日
「SETI@home」がNVIDIA CUDA GPGPUで高速化対応
分散コンピューティングにより地球外知的生命体を探し出す
プロジェクト“SETI@home”ですが、NVIDIAのGPGPU技術である
CUDAに対応することで、従来比5〜10倍の高速化を実現した
ようです。元々、分散コンピューティングのクラスタ演算処理は、
どちらかといえばGPGPUでの処理に向いているとは思いますが、
このような有名なプロジェクトでの話ですし、話題性はあります。
【関連記事】
窓の杜
“SETI@home”で“CUDA”が利用可能に、GPUによる処理で
従来比5〜10倍の高速化
CUDAが利用できるGPU環境下では自動的に有効になるようで、
設定が不要なのが嬉しいですね。GPUは一昔前のスパコン
以上のピーク演算処理能力を備えていますし、
今後も様々な分野で活用検討・研究が進みそうです。
プロジェクト“SETI@home”ですが、NVIDIAのGPGPU技術である
CUDAに対応することで、従来比5〜10倍の高速化を実現した
ようです。元々、分散コンピューティングのクラスタ演算処理は、
どちらかといえばGPGPUでの処理に向いているとは思いますが、
このような有名なプロジェクトでの話ですし、話題性はあります。
【関連記事】
窓の杜
“SETI@home”で“CUDA”が利用可能に、GPUによる処理で
従来比5〜10倍の高速化
CUDAが利用できるGPU環境下では自動的に有効になるようで、
設定が不要なのが嬉しいですね。GPUは一昔前のスパコン
以上のピーク演算処理能力を備えていますし、
今後も様々な分野で活用検討・研究が進みそうです。
JMicron JMB360/JMB36x用SATAドライバ R1.17.44WHQL
JMicron JMB360/JMB36x用SATAドライバが更新され、
バージョンR1.17.44WHQLとして公開されました。
修正点は、公開されていません。
【関連ページ】
JMicron ドライバダウンロードFTPサーバ
私はASRock 939Dual-SATA2でJMicron JMB360を
利用していますが、無事にドライバ更新出来ました。
今のところ、ハードウェアの安全な取り外しに表示される
以外は、不満はありません。
FTP ServerにはR1.17.45.00なるWHQL認証前の新しいドライバが
公開されています。こちらの詳細も不明です。
それにしても、結構な頻度でバージョンが上がっていきます。
サポートされずに放置されるよりマシですが・・・。
SATAコントローラって、そんなに大変なのでしょうか?
最近のGPUのドライバ開発と比べたら天国だと思うのですが。
バージョンR1.17.44WHQLとして公開されました。
修正点は、公開されていません。
【関連ページ】
JMicron ドライバダウンロードFTPサーバ
私はASRock 939Dual-SATA2でJMicron JMB360を
利用していますが、無事にドライバ更新出来ました。
今のところ、ハードウェアの安全な取り外しに表示される
以外は、不満はありません。
FTP ServerにはR1.17.45.00なるWHQL認証前の新しいドライバが
公開されています。こちらの詳細も不明です。
それにしても、結構な頻度でバージョンが上がっていきます。
サポートされずに放置されるよりマシですが・・・。
SATAコントローラって、そんなに大変なのでしょうか?
最近のGPUのドライバ開発と比べたら天国だと思うのですが。
印鑑ホルダー/100円ショップ セリア
通常の印鑑をケースに入れるだけで、シャチハタの印鑑みたいに
ポンっと印鑑できる便利な「印鑑ホルダー」が、100円ショップ
セリアに売っていたので買ってきました。

構造などは、こちらのシャチハタ製と全く同じですね。
自動的に印鑑に朱肉がつくので便利です。回転ねじ機構で
濃さも調整可能でした。
ポンっと印鑑できる便利な「印鑑ホルダー」が、100円ショップ
セリアに売っていたので買ってきました。

構造などは、こちらのシャチハタ製と全く同じですね。
自動的に印鑑に朱肉がつくので便利です。回転ねじ機構で
濃さも調整可能でした。