2008年12月04日

オーバークロックツール SetFSB/ASRock 939Dual-SATA2へ対応

オーバークロックツール SetFSBASRock 939Dual-SATA2
対応しました。Clock Generator は ICS952505AFになります。
ICS952505AF

SetFSBは、以下の特徴を備える便利なツールです。
1. Windows上からFSB/PCI Expressクロックの変更が可能。
2. スタートアップから自動設定・終了が可能。

作者のaboさんと交渉したところ、詳細なデータ提供を条件に
快諾いただき、FSBを1MHzずつ上げたり、レジスタダンプを
送ったりと・・・メール交換が続き、対応する事ができました。
まさに、オンラインソフトウェアの醍醐味です。私も、また
オンラインソフトウェアを開発したくなってきました。
posted by ぽっぽファクトリー at 17:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCメンテナンス

USBワンセグチューナー/室内アンテナ追加実験

USBワンセグチューナーのトライウィンDT-007Vを購入するも、
感度に今一不満が残る状態だったので、高校時代に買った
室内アンテナを倉庫から引っ張り出してきて、アンテナに
くっつけてみました。
室内アンテナ

結果は、激的に映るようになるチャンネルと、全く映らなくなる
チャンネルに分かれてしまい、残念な結果。
やっぱり1580円じゃなくて、ブースター内蔵のもう少し高い
やつを買わないとダメかな。まぁ、インピーダンスマッチング
とか電波の波長とアンテナの長さとか、理論的に攻めないと
ダメダメでございます(汗)
MATLABでモデル作ってシミュレーションでもするか。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCメンテナンス

潰瘍性大腸炎/通院日誌 2008.12.01 デパス処方

持病の潰瘍性大腸炎で、家田病院へ通院してきました。
いつものように、太田先生に体調報告。
最近、調子は絶好調。これぞ緩解って感じ。
家田病院 デパス

先生に、寝付きが悪いので何か良いお薬とかありませんか?
と相談したら、デバス0.5mgを処方してもらえました。
これで、ぐっすり寝れると良いですね〜。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(4) | TrackBack(0) | 難病関連