2008年08月28日

faceAPI/画像処理フェイストラッキングへのCUDA GPGPU活用

GPGPUを用いて、画像処理によるフェイストラッキングを
行おうとする試みがあるようです。
特徴点追跡を用いた各オブジェクトパーツレベルでの
トラッキング処理は、画像処理では一般的に行われており、
移動体検出やパターンマッチングなど、汎用画像処理への
GPGPUの活用が期待されます。

【関連記事】
PC Watch
Emerging Companies Summit編その2
Elementalの超高速H.264エンコーダは9月登場ほか


画像処理でGPGPUを活用する上での強みは、複数のフィルタや
モデルを用いて同一入力画像に対して並列処理できる事に
あります。並列処理した結果を基に、優位性を判定する事で
ロバスト性向上にも繋がるでしょう。
またもう少し粒度の細かい処理でも、例えば輝度の高い所を
1フレームの画像内から検索するような処理も、
GPUの得意分野です。過去に遊びで実装した時は「ぇー」って
感じでした。CPU処理では、どうしてもシーケンス処理
になりオーバーヘッドが生じます。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:39 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア開発

ソースネクスト/USBメモリでソフト販売

ソースネクストは、今後CD-ROMベースでの店頭ソフト販売から
USBメモリでの販売へシフトしていくようです。
最近の小型PCでは、光学ドライブが搭載されていない事が
多い為、USBメモリでの販売はユーザー利便性に寄与します。

【関連記事】
PC Watch
ソースネクスト、PC用ソフトをUSBメモリで販売

パッケージを小型化できることで、限られた店頭スペースで
多くのタイトルを陳列・販売できる事も、
コンビニ等を考えると有利だと思います。
普通のUSBメモリなので、誤って消去しないように
気をつける必要はありそうです。
今後、配布媒体としてUSB ROMみたいなものも
登場するかも知れません。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:16 | Comment(2) | TrackBack(0) | PCソフトウェア

公正取引委員会指導?/エコソケット・燃費向上グッズ

起爆水や、ホットイナズマ/マグチューンなど、
有名所のインチキ燃費向上グッズに、
公正取引委員会から次々と排除命令が出されましたが、
最近、パッケージの表記を公正取引委員会の指導のもと
リニューアル
したとする商品が登場しています。

エコソケットという、シガーソケットへ取り付けるやつです(汗)
電解コンデンサが中に入っているだけだと思われます。

今時凄い謳い文句です。国立大学の試験で15%の
燃費向上を確認とか凄いですね〜。
国立大学は、国立帯広畜産大学みたいです。
HKS北海道での実験で排気ガスのクリーン化とか、
本当に大丈夫なんでしょうか??

主な効果

・燃費向上 (約)10〜30%
※国立大学でも15%の燃費向上が確認されました!
・エンジンパワーアップ
・エンジン始動性の向上
・バッテリー寿命のアップ
・ライト、オーディオなど電気系統の性能アップ
・排気ガスのクリーン化
・静電気の軽減

凄いなぁ・・・笑ってしまいます。我慢できません。
公正取引委員会から指導が来そうです。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(2) | TrackBack(0) | 自動車・鉄道関連