2008年08月05日

Intel Larrabee/CPU・GPUプログラマブルプロセッサ

Intelのスループット・プログラマブルプロセッサ
「Larrabee (ララビ)」の概要について詳細が公開されました。
まさにGPUとCPUのハイブリッド構成です。

【関連記事】
PC Watch
ついにベールを脱いだIntelのCPU&GPUハイブリッド「Larrabee」

16個のデータに対する演算を1クロックで実行可能な
SIMDベクタ演算ユニットを備えるCPUが16個パッケージング
された構成で、GPUのプログラミングモデルの他、
x86 CPUのSIMD命令同様に直接ベクタ演算ユニットを
ネイティブに扱うことが可能なようです。
旧来のGPUと異なり、最初からInt32(32-bit整数)、
Float32(32-bit浮動小数点)、Float64(64-bit浮動小数点)を
ネイティブにサポートしており、この辺りも根底にあるのは
3D描画ではなく、汎用ベクタ演算器である事がうかがえます。

NVIDIAとAMD(ATI)は、GPUからの汎用演算へのアプローチ、
INTELはCPUからベクタ演算・GPUへのアプローチということで、
スタンスが大きく異なりますが、Intel Larrabeeが
どの程度のパフォーマンスで登場するのか注目です。

OpenGLやDirectXの描画レイヤもサポートされるようですが、
描画性能は、当面かなり限定的になると予想しています。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:31 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア

西ジブリ/愛知県豊田市にアニメーター養成所

昔から「文化不毛の地」と呼ばれてきた愛知県豊田市に、
「スタジオジブリ」が来春、アニメーターの養成所を
開設するようです。

中日新聞からの引用
公開中のアニメ映画「崖の上のポニョ」など宮崎駿氏の作品を
手掛ける「スタジオジブリ」(東京都)が来春、愛知県豊田市に
アニメーターの養成所を開設することが分かった。
養成所の名称は「西ジブリ」。研修生を2年間、契約社員
として雇い、ジブリのアニメーターが、原画を描くことなど
アニメーションの基礎を教える。宮崎氏も指導し、
2年後には研修生による短編のアニメ作品を作る予定だ。

豊田市の行政も、文化振興策にかなり力を入れており、
もしかすると行政施策の一環かも知れませんね。

「全国で最も元気や勢いがあり、人の表情も明るい」とか
コメントがありましたが、豊田市民から言うと実感がありません。
「人生、崖っぷちのポニョ」だと一日に何回も夕日に向かって
叫んでいます(汗) まぁ、こういう人生後ろ向きの豊田市民も
居るという事で・・・。
ポニョポニョポニョ魚の子〜、同情するなら仕事くれ。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 音楽・ドラマ・映画

OCZ SSD Core/大容量化と低価格化に拍車

低消費電力・ランダムアクセスが高速なストレージデバイス
として、ノートパソコン等への採用例が増えつつある
SSDですが、1セルに複数ビットの記録が可能な
MLC(Multi Level Cell)タイプを中心に、
大容量化と低価格化に拍車がかかってきました。

【関連記事】
PC Watch
【特別レポート】128GBで8万円を切るOCZのSSD「Core」を試す
〜読み込み114MB/sec、書き込み77MB/secを記録。
RAIDにも挑戦


容量と書き換え可能回数の制限などの問題から、全ての用途で
HDDからの代替が進むとは思えませんが、性能面で言えば
メモリデバイスの並列化により、HDD性能を凌駕する事も
時間の問題と言え、特定用途から普及が進みそうです。

またカーナビでは、ポータブルナビ(PND)を中心にSSDが
普及していますが、今後、より上位機種へと採用が
拡大していきそうです。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 記録媒体・メディア