2008年08月04日

山本昌/史上24人目の200勝・42歳11カ月 史上最年長

中日ドラゴンズの山本昌広が一発で決めました。
史上24人目の200勝を42歳11カ月史上最年長で達成しました。
しかも、完投!!(こちらも史上最年長完投記録樹立です)
本当におめでとうございます。

夏に強い昌さんなら、やってくれると思ってました。
去年の2勝という成績を見て、もうダメかな・・・と思った
ファンも多かったと思いますが、そこは大ベテラン。
しっかり調整して、投げ抜きました。
次は、ラジコンレース復帰ですね(笑)

昌さんにはぜひ今年、二ケタ勝っていただき、
来年もナゴヤドームで元気な姿を見せて欲しいものです。

地元の地上波TV中継が絶妙の中継タイミングだったのが
凄い残念かも(汗)
200勝は、近年の徹底した分業性や大リーグ進出などで、
もう出ないかも知れない記録と言われているだけに、
この瞬間はぜひとも放送してほしかった。
posted by ぽっぽファクトリー at 22:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | スポーツ関連

weblogUpdates.extendedPing/Blog Ping自動送信ソフト開発 第3稿

引き続き、ブログの更新通知のPingの流れを見ていきます。
前回はweblogUpdates.ping I/F仕様について書きましたが、
weblogUpdates.extendedPing なる拡張仕様があるようです。

身近な所では、Googleが weblogUpdates.extendedPing に対応
しています。
(Googleの場合 weblogUpdates.ping でも受け付けます)

基本的な流れは同じですが、RSS や AtomフィードのURLを
明示的にPOSTできるようになっています。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<methodCall>
<methodName>weblogUpdates.extendedPing</methodName>
<params>
<param>
<value>きじばと日記</value>
</param>
<param>
<value>http://kijibato.sblo.jp/</value>
</param>
<param>
<value>http://kijibato.sblo.jp/</value>
</param>
<param>
<value>http://kijibato.sblo.jp/index.rdf</value>
</param>
</params>
</methodCall>
上から順に「Blog名」「BlogのURL」
「変更をチェックするURL」「RSS、RDF、AtomフィードURL」を
記述するようです。
※ UTF-8でエンコードして HTTP で POST します。

多くの Pingサーバ では weblogUpdates.ping への対応のみで、
weblogUpdates.extendedPing への対応は比較的少ないようです。

今回、開発するBlog Ping自動送信ソフトでは、サーバリストは
プレーンテキストで管理予定ですので、
weblogUpdates.ping で送るサーバリストと
weblogUpdates.extendedPing で送るサーバリストを
別々のファイルに記述するようにしようと思います。

サーバリストファイル名は、それぞれ
weblogUpdates.ping.txt と weblogUpdates.extendedPing.txt
とでもしておきましょうかね。(仮)
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア開発

Matrox Millenium G200 SDRAM 後期版

押入を整理していて発掘されたビデオカードをご紹介します。
Matrox Millenium G200 SDRAM/0.25umプロセスの
後期版です。年代的には、1998年〜1999年春頃のカードです。
Matrox Millenium G200 SDRAM

後期版には、ヒートシンクがついていません。
今のビデオカードでは考えられませんね。
MGA-G200

Matrox Millenium G200は、AGP2x対応のはずですが、
ボードのバスコネクタ形状は AGP4x対応の形をしています。
P4マザーボードに差すと燃えたりするのかも知れません。

このG200ですが、当時からなぜかワークステーションに
採用されたりするケースをよく見かけました。
OpenGLが速い訳でも無いし、謎でした。
最近でも、派生版がHP ProLiant ML115
オンボードで載っていたりしています。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCメンテナンス