2008年08月02日

945GCT-D/PCI Express x1 Atom 230搭載MicroATXマザー

ECSから、Atom 230(1.6GHz)搭載マザーボードではじめて
PCI Express x1スロットを搭載したMicroATXマザーボード
945GCT-Dが発売されました。
PCIスロット×1とDIMMスロット×2を備えており、
MicroATXのサイズを活かした拡張性の高さが売りです。
ファンレス仕様なのもありがたい所です。

【関連ページ】
AKIBA PC Hotline
PCIe x1搭載のAtomマザー登場、ECS製

Mini-ITXで小型PCも良いですが、Pentium III世代の
MicroATXケースを活用してネット端末を作るなど、
CPU付きで1万円弱で販売されている事から、一定の需要が
ありそうです。
また、FA用途の制御用PCとしても利用しやすいですね。
posted by ぽっぽファクトリー at 01:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | PCハードウェア

HONDA エアウェイブ/燃費報告 2008.07.31

相棒/HONDAエアウェイブこと鳩一号でございますが、
通算4912キロ走り、12回目の給油をしてきました。
8月からガソリン価格上昇が予想され、まだまだ空タンクじゃ
ありませんが給油してきました。
エアコンパワー炸裂で、燃費が右肩下がりです。

【エアウェイブ:燃費】
2008年07月31日
給油間の走行距離:336km
レギュラーガソリン給油量:24.15g (単価:173円)
満タン法燃費:13.91q/g (メーター燃費計:15.6q/g)

総走行距離:4912q 累積給油量:340.67g
累積燃費:14.42q/g

HONDA エアウェイブ/燃費報告 2008.07.31

エアコンをつけると、エアウェイブのL15Aエンジンだと
ややパワー不足ですね。小排気量の車は、エアコンでの
燃費ロスが大きい印象です。グラフを見ると、
リッター2キロぐらい悪くなっていそうな感覚です。

それにしても右肩下がりなグラフです。
エアコンつけずに頑張ってみるか(汗)
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 自動車・鉄道関連

weblogUpdates.ping XML-RPC仕様/Blog Ping自動送信ソフト開発 第2稿

今回は、ブログの更新通知のPingの流れを調べてみます。
Pingといっても、ネットワークの疎通を確認するping とは違います。
Blogの更新を通知するPingは、XML-RPCプロトコルで、
weblogUpdates.ping I/F仕様に基づいて、Pingサーバに
データをPOSTする必要があります。

何だか難しそうですが、HTTPでXML形式で書いた
テキストをホイホイPOSTするだけです。
別に難しい訳でも何でもないですね。
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
<methodCall>
<methodName>weblogUpdates.ping</methodName>
<params>
<param>
<value>きじばと日記</value>
</param>
<param>
<value>http://kijibato.sblo.jp/</value>
</param>
</params>
</methodCall>
1つ目の value タグで「更新したBlog名」
2つ目の value タグで「更新したBlogのURL」を
書くみたいです。
※ UTF-8でエンコードして HTTP で POST します。

簡単ですね。でも、これだとPingを受け付けた側では
「更新された事」は分かるけど、具体的にどこが
更新された情報なのかは分かりません。
多くの場合 index.rdf 等の RSS や Atomフィードを
抽出して情報を取得しているものと思いますが、
サーバ側で通知されたページ内容を解析して
更新情報を抽出する必要があります。・・・酷い仕様です。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ソフトウェア開発