予告通り、
Windows 2000からWindows XPへ移行してきました。
この記事は、XP上からの初ポストです。
拍子抜けするぐらい、普通に上書きインストールできました。
B.H.A. のDVD-RAM Driverと、DVD閲覧用の
MPEG2コーデックが、互換性が無いとかで再インストールを
求められました。
DVD-RAM Driverは、XPが持っているCD-R/RWライティング
機能と相性があるようです。
(OSのライティング機能は不要なので、無効にします)
DVD閲覧の方は、DVD-RAMドライブに付いていた
LG版PowerDVD5を再インストールするだけで使えました。
それにしても、やっぱりOSサイズが肥大化してますね。
ノートンGHOSTイメージファイルベースで、
2000→XPへの移行だけで 1GB ぐらい増えました(汗)
何がそんなに・・・。
Internet Explorer 7は嫌いなので、6 のままにしています。
早速、不要なサービス群を停止させてみました。
【停止したサービス一覧】
Security Center
Windows Firewall / Internet Connection Sharing (ICS)
Application Layer Gateway Service
Themes
Remote Desktop Help Session Manager
IMAPI CD-Burning COM Service
Indexing Service
Windows Time
Windows User Mode Driver Framework
Secondary Logon
Fax
イベント ビューアのログも正常ですし、何とかなりました。
さて、
SP3をインストールしてみるとするか・・・。
Windows Media Player11という悪魔のインストールも
控えてみます。これからが実は本当の試練かも。
posted by ぽっぽファクトリー at 00:24
|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
PCメンテナンス