F1日本グランプリで富士スピードウェイ周辺の道路陥没により
観客送迎バスが場内で通行できなくなり
会場内に取り残される観客が多数出ていたようです。
本当にお疲れさまとしか言いようがございません。
【ニュースサイト】
痛いニュース
F1・富士スピードウェイ、バスが大渋滞
会場内に取り残される観客多数
F1通信
F1日本GP、道路陥没で観戦客2万人足止め
雨・霧の肌寒い中での予選観戦。これだけでも悲惨なのに。
レース観戦なんだからハプニングを楽しめという人も
居るようですが、富士スピードウェイ側の
危機管理能力/運営能力が問われるかも知れません。
決勝も霧/小雨の続く予報が出ており、富士スピードウェイでの
久々の開催が残念な結果にならないように祈っています。
霧でレースが出来ないなんて事は... 無いですよね。
そして、出来ればドライコンディションでの決勝を願います!!
2007年09月30日
国際共同制作ドラマ/スーパーストーム 最終話
NHK総合TV/衛星ハイビジョンで放送中の
NHK(日本)
BBC(イギリス)
Discovery Channel(アメリカ)
ProSieben(ドイツ)
による
国際共同制作ドラマ スーパーストーム(SUPERSTORM)が
最終話を迎えました。

ニューヨーク・マンハッタンをカテゴリー3のハリケーンが
直撃するという恐ろしい結末が待っていましたが、
人間の欲とそれを弄ぶ気象操作の代償を、かなり
センセーショナルに描いています。
世間的にはウケはあまり良くないようですが・・・。
でも、解せない所もいくつか...
1. 高潮が津波みたいな表現だったり
→ あんなに急に来ないよ。津波第一波じゃないってば
2. ハリケーンの進路を逸らして中心(目)を通過させる方が
被害が少ない?ような表現だったり
→ 中心付近は一般的に気圧が低く高潮の危険性は増す
3. ハリケーンというか竜巻みたいなCGは何?
4. 気象学者が一番危険性を理解していないような
行動を取ったのか疑問が残ります
今の技術で台風の進路を変えられるか分かりませんが、
将来的には気象操作は可能になるんでしょう。
ただ、操作する気象は台風のような短期的なものではなく、
干ばつや低温・熱波など持続的なものになるでしょう。
NHK(日本)
BBC(イギリス)
Discovery Channel(アメリカ)
ProSieben(ドイツ)
による
国際共同制作ドラマ スーパーストーム(SUPERSTORM)が
最終話を迎えました。

ニューヨーク・マンハッタンをカテゴリー3のハリケーンが
直撃するという恐ろしい結末が待っていましたが、
人間の欲とそれを弄ぶ気象操作の代償を、かなり
センセーショナルに描いています。
世間的にはウケはあまり良くないようですが・・・。
でも、解せない所もいくつか...
1. 高潮が津波みたいな表現だったり
→ あんなに急に来ないよ。津波第一波じゃないってば
2. ハリケーンの進路を逸らして中心(目)を通過させる方が
被害が少ない?ような表現だったり
→ 中心付近は一般的に気圧が低く高潮の危険性は増す
3. ハリケーンというか竜巻みたいなCGは何?
4. 気象学者が一番危険性を理解していないような
行動を取ったのか疑問が残ります
今の技術で台風の進路を変えられるか分かりませんが、
将来的には気象操作は可能になるんでしょう。
ただ、操作する気象は台風のような短期的なものではなく、
干ばつや低温・熱波など持続的なものになるでしょう。
北海道日本ハムファイターズ リーグ優勝
スーパーストーム最終話をNHK総合TVで見ていて
ニュース速報テロップで知りました。
球団初の連覇は凄いですね。
おめでとうございます>ファンの方々
今季はセ・リーグもレギュラーシーズンの勝率でリーグ優勝が
決まるのですが、やっぱりリーグ優勝した所が
戦わないと日本シリーズじゃない気もします。
セ・リーグは中日が...と行きたいところなのですが
ビョン吉(李炳圭)先生が
大事な試合で3打数3三振の大活躍でございまして、
もう絶望的な状況でございます。
でも、ドラゴンズもクライマックスシリーズ出場は決めましたので、
ビョン吉先生の大活躍がもう少し見られそうです。
日本シリーズであいましょう>日本ハムファイターズ
そこで、ビョン吉先生の破壊力を思い知らせてさし上げます。
ニュース速報テロップで知りました。
球団初の連覇は凄いですね。
おめでとうございます>ファンの方々
今季はセ・リーグもレギュラーシーズンの勝率でリーグ優勝が
決まるのですが、やっぱりリーグ優勝した所が
戦わないと日本シリーズじゃない気もします。
セ・リーグは中日が...と行きたいところなのですが
ビョン吉(李炳圭)先生が
大事な試合で3打数3三振の大活躍でございまして、
もう絶望的な状況でございます。
でも、ドラゴンズもクライマックスシリーズ出場は決めましたので、
ビョン吉先生の大活躍がもう少し見られそうです。
日本シリーズであいましょう>日本ハムファイターズ
そこで、ビョン吉先生の破壊力を思い知らせてさし上げます。