7月末に豊田市の障害福祉課へ提出した
特定疾患の更新手続きで、本日、無事に
2007年10月〜2008年9月末までの
特定疾患医療給付事業受給者票が届きました。
昨年度は入院したものの、なんとか働けていましたので、
自己負担額などは昨年度と変わらず現状維持でした。
今年は配送されてくるのが昨年よりも1ヶ月以上も遅く、
ドキドキでしたが、これで一安心です。
現状、体調も↑↓の小さな波はあるものの、なんとか
安定を維持しています。
この調子で、少しでも薬の量を減らせるように
頑張りたいと思います。
2007年09月14日
「心・技・体」ではなく「体・心・技」
退陣を表明し、入院された安倍首相は
潰瘍性大腸炎だと言う説があります。
安倍首相の主治医として会見された
慶応大学病院の日比紀文先生は
潰瘍性大腸炎/クローン病などの炎症性腸疾患(IBD)の
世界では、本当に有名な先生です。
「機能性胃腸障害が悪化し、全身が衰弱している」と病状を
説明していましたが、これは何らかの政治的な配慮が加わった
可能性があります。この噂は現実味を帯びてきましたね。
「政治家は病気のことを言うと政治生命を絶たれる
というのが常識。この常識を変えるべきだと思う」と、
鳥越俊太郎氏もコメントしていますが、
本当に考えさせられます。
安倍首相の病名がなんであれ、今回の辞任の主要因は
実は健康問題ではないかと思います。
とにかくお大事にしてください。→安倍さん
今回の安倍首相を見ていて思うところがあるのですが
人は「心・技・体」ではなく「体・心・技」なのかも知れません。
「病は気から」的な発想で「心・技・体」の順番なのでしょうけど
そういう精神論は本当に健康な人だから言える事。
それに「体作りは当たり前」だからと
おろそかにするというのは本末転倒。
どんなに「心」が強い人でも「体」が辛い時には
気が弱くなりますし、自虐的になります。
健康な「体」あっての「心」「技」なのだと思うわけです。
心と体の健康は当たり前ではありません。
「体」が病気で本当に辛い時は
「心」で無理に頑張る必要はありません。
安倍首相には、まずは体を少しでも頑張れる状態にして
また政治の第一線に戻ってきて欲しい、そう願っています。
潰瘍性大腸炎だと言う説があります。
安倍首相の主治医として会見された
慶応大学病院の日比紀文先生は
潰瘍性大腸炎/クローン病などの炎症性腸疾患(IBD)の
世界では、本当に有名な先生です。
「機能性胃腸障害が悪化し、全身が衰弱している」と病状を
説明していましたが、これは何らかの政治的な配慮が加わった
可能性があります。この噂は現実味を帯びてきましたね。
「政治家は病気のことを言うと政治生命を絶たれる
というのが常識。この常識を変えるべきだと思う」と、
鳥越俊太郎氏もコメントしていますが、
本当に考えさせられます。
安倍首相の病名がなんであれ、今回の辞任の主要因は
実は健康問題ではないかと思います。
とにかくお大事にしてください。→安倍さん
今回の安倍首相を見ていて思うところがあるのですが
人は「心・技・体」ではなく「体・心・技」なのかも知れません。
「病は気から」的な発想で「心・技・体」の順番なのでしょうけど
そういう精神論は本当に健康な人だから言える事。
それに「体作りは当たり前」だからと
おろそかにするというのは本末転倒。
どんなに「心」が強い人でも「体」が辛い時には
気が弱くなりますし、自虐的になります。
健康な「体」あっての「心」「技」なのだと思うわけです。
心と体の健康は当たり前ではありません。
「体」が病気で本当に辛い時は
「心」で無理に頑張る必要はありません。
安倍首相には、まずは体を少しでも頑張れる状態にして
また政治の第一線に戻ってきて欲しい、そう願っています。
ビョン吉/逆転タイムリー
中日ドラゴンズのビョン吉(李炳圭)が
奇跡の逆転タイムリーでございます。
でも、4打数1安打で2三振/四球無しの
いつものビョン吉先生ですね♪
三振数だけホームランバッター級なのは立派でございます。
そして、バットに当たってもボテボテ内野ゴロなので
併殺打が少ないのがビョン吉クオリティです。
ヒーローインタビューでも「ぇー今日、びょん吉なの?」って
球場内ドラファンの心の叫びが聞こえてきました。
明日からは阪神戦!!
タイムリー、頼みますよ→ビョン吉
奇跡の逆転タイムリーでございます。
でも、4打数1安打で2三振/四球無しの
いつものビョン吉先生ですね♪
三振数だけホームランバッター級なのは立派でございます。
そして、バットに当たってもボテボテ内野ゴロなので
併殺打が少ないのがビョン吉クオリティです。
ヒーローインタビューでも「ぇー今日、びょん吉なの?」って
球場内ドラファンの心の叫びが聞こえてきました。
明日からは阪神戦!!
タイムリー、頼みますよ→ビョン吉
台風11号/本州へ接近
台風11号が、ゆっくりと北上中です。
一昨日まで、台風昇格はないだろう的な予測が優勢でしたが
昨日から一気に雲がまとまりました。
沖縄本島付近を通過し、九州の西/東シナ海を北上し、
日本海→東北地方へ抜けていくルートが示唆されています。
【台風情報】
米国海軍 [URL]
日本気象庁 [URL]
韓国気象庁 [URL]
【気圧配置】
週間気圧配置図 [URL]
UNISIS GFSx [URL]
韓国長期モデル [URL]
勢力はそれほど強くない予報になっていますが、
このコースは影響が強く出ます。
日本海を通過するコースの場合、西日本〜東海地方にかけて
南風がかなり強まる恐れがあります。
また、山陰/北陸地方はフェーン現象で気温が高くなりそうです。
一昨日まで、台風昇格はないだろう的な予測が優勢でしたが
昨日から一気に雲がまとまりました。
沖縄本島付近を通過し、九州の西/東シナ海を北上し、
日本海→東北地方へ抜けていくルートが示唆されています。
【台風情報】
米国海軍 [URL]
日本気象庁 [URL]
韓国気象庁 [URL]
【気圧配置】
週間気圧配置図 [URL]
UNISIS GFSx [URL]
韓国長期モデル [URL]
勢力はそれほど強くない予報になっていますが、
このコースは影響が強く出ます。
日本海を通過するコースの場合、西日本〜東海地方にかけて
南風がかなり強まる恐れがあります。
また、山陰/北陸地方はフェーン現象で気温が高くなりそうです。
DirectX SDKの環境設定
OpenGLでマルチレイヤ動画再生?に関連して、
具体的に実装検討に入りましたが、日程面を考慮して
少しOpenGLから離れて、DirectX VMR/VMR9で
実装をする方向で検討をはじめました。
DirectX SDKのVisual Studioからの利用において、
「ツール」→「オプション」→「プロジェクト」から
Visual Studio標準のインクルードファイル/ライブラリファイル
の設定を行いますが、その際、
【インクルードファイル】
$(VCInstallDir)include
$(VCInstallDir)PlatformSDK\include
...
C:\DXSDK\Include
【ライブラリファイル】
$(VCInstallDir)lib
$(VCInstallDir)PlatformSDK\lib
...
C:\DXSDK\Lib
ではダメで、
【インクルードファイル】
C:\DXSDK\Include
$(VCInstallDir)include
$(VCInstallDir)PlatformSDK\include
...
【ライブラリファイル】
C:\DXSDK\Lib
$(VCInstallDir)lib
$(VCInstallDir)PlatformSDK\lib
...
のようにDirectX SDKを設定の最上位に持ってこないと
コンパイルが通らないものがあります。
(この例では C:\DXSDK\ にSDKをインストールしている)
常識?なのかも知れませんが、一応、メモっておきます。
具体的に実装検討に入りましたが、日程面を考慮して
少しOpenGLから離れて、DirectX VMR/VMR9で
実装をする方向で検討をはじめました。
DirectX SDKのVisual Studioからの利用において、
「ツール」→「オプション」→「プロジェクト」から
Visual Studio標準のインクルードファイル/ライブラリファイル
の設定を行いますが、その際、
【インクルードファイル】
$(VCInstallDir)include
$(VCInstallDir)PlatformSDK\include
...
C:\DXSDK\Include
【ライブラリファイル】
$(VCInstallDir)lib
$(VCInstallDir)PlatformSDK\lib
...
C:\DXSDK\Lib
ではダメで、
【インクルードファイル】
C:\DXSDK\Include
$(VCInstallDir)include
$(VCInstallDir)PlatformSDK\include
...
【ライブラリファイル】
C:\DXSDK\Lib
$(VCInstallDir)lib
$(VCInstallDir)PlatformSDK\lib
...
のようにDirectX SDKを設定の最上位に持ってこないと
コンパイルが通らないものがあります。
(この例では C:\DXSDK\ にSDKをインストールしている)
常識?なのかも知れませんが、一応、メモっておきます。