ローゼン麻生→株価が反応には参った(苦笑)
麻生関連株=アニメ/漫画という構図は、やっぱりおかしい!!
朝日新聞社の記事
安倍首相辞任の報で乱高下した12日の東京株式市場で、
漫画アニメやソフトに関する企業の株価がぐんと上昇した。
「漫画好きの麻生太郎自民党幹事長の次期首相就任を見込み、
買い注文が入った」(日興コーディアル証券の西広市氏)
といい、関連する産業振興への思惑が相場に表れた。
週刊誌ならともなく、新聞社の記事になる事もおかしいよ〜。
【参考URL】
安倍首相辞任でアニメ企業の株価上昇
「ローゼン麻生」に期待か(痛いニュース)
私は、個人的には福田康夫元官房長官に期待しています。
2007年09月13日
異例の売れ行き「初音ミク」
VOCALOID/初音ミクが
異例の売れ行きのようです。
8月31日に発売後、9月12日までに予約を含めて3000本近い
出荷本数だとか。
販売目標は「見失った」という表現の通り、
開発現場も混乱・困惑している様子が伺えます(笑)
【参考URL】
異例の売れ行き「初音ミク」
「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野(ITmediaニュース)
異例の売れ行きのようです。
8月31日に発売後、9月12日までに予約を含めて3000本近い
出荷本数だとか。
販売目標は「見失った」という表現の通り、
開発現場も混乱・困惑している様子が伺えます(笑)
【参考URL】
異例の売れ行き「初音ミク」
「ニコ動」で広がる音楽作りのすそ野(ITmediaニュース)
OpenGLテクスチャサイズの謎
OpenGLでテクスチャサイズの謎に悩まされております。
1024×512×4(GL_RGBA)の32bitカラーのテクスチャを
GPUへ転送し、
glGetTexLevelParameteriv(GL_TEXTURE_2D, 0,
GL_TEXTURE_IMAGE_SIZE, &size);
にて、テクスチャサイズを取得すると...
1024×512×4 = 2097152 Byte のはずが、
1Byte多い 2097153 Byteが返されてしまいました。
試しに
1024×512×2(GL_RGB5_A1)の16bitカラーのテクスチャにすると
1024×512×2 = 1048576 Byte のはずが、
やっぱり1バイト多い 1048577 Byteが返されてしまいました。
1024×512×1(GL_LUMINANCE)の8bitカラーのテクスチャも
同じく1Byte多い 524289 Byteが返されます。
うーん、圧縮済みテクスチャの方は
1024×512で S3TC : GL_COMPRESSED_RGBA_S3TC_DXT3_EXT で圧縮して
glGetTexLevelParameteriv(GL_TEXTURE_2D, 0, GL_TEXTURE_COMPRESSED_IMAGE_SIZE_ARB, &size);
にて、テクスチャサイズを取得した場合
1024×512×4/4
(GL_COMPRESSED_RGBA_S3TC_DXT3_EXTは 1/4 になる)で
ちゃんと 524288 Byteが取得され、理論値通りです。
無圧縮テクスチャの場合のみ、1Byte大きいサイズが返されるのは、
なぜなのでしょうか?
環境は ATI RADEON x300 ですが、Driverの不具合?なのかなぁ。
OpenGLにも罠がたくさんありそうなのですが、
これも何かの罠なのでしょうか。
1024×512×4(GL_RGBA)の32bitカラーのテクスチャを
GPUへ転送し、
glGetTexLevelParameteriv(GL_TEXTURE_2D, 0,
GL_TEXTURE_IMAGE_SIZE, &size);
にて、テクスチャサイズを取得すると...
1024×512×4 = 2097152 Byte のはずが、
1Byte多い 2097153 Byteが返されてしまいました。
試しに
1024×512×2(GL_RGB5_A1)の16bitカラーのテクスチャにすると
1024×512×2 = 1048576 Byte のはずが、
やっぱり1バイト多い 1048577 Byteが返されてしまいました。
1024×512×1(GL_LUMINANCE)の8bitカラーのテクスチャも
同じく1Byte多い 524289 Byteが返されます。
うーん、圧縮済みテクスチャの方は
1024×512で S3TC : GL_COMPRESSED_RGBA_S3TC_DXT3_EXT で圧縮して
glGetTexLevelParameteriv(GL_TEXTURE_2D, 0, GL_TEXTURE_COMPRESSED_IMAGE_SIZE_ARB, &size);
にて、テクスチャサイズを取得した場合
1024×512×4/4
(GL_COMPRESSED_RGBA_S3TC_DXT3_EXTは 1/4 になる)で
ちゃんと 524288 Byteが取得され、理論値通りです。
無圧縮テクスチャの場合のみ、1Byte大きいサイズが返されるのは、
なぜなのでしょうか?
環境は ATI RADEON x300 ですが、Driverの不具合?なのかなぁ。
OpenGLにも罠がたくさんありそうなのですが、
これも何かの罠なのでしょうか。
ビョン吉/ブログペットに野次られる
中日ドラゴンズのビョン吉(李炳圭)が
今日も計画通り打率2割5分への帳尻あわせを遂行中。
4タコでございました。
この大事な時期に井上選手会長を二軍へ落として、
ビョン吉先生を残す理由がどこにあるのでしょうか→落合監督
それはさておき、
このBlogの ブログペット ぺんぺん(画面右下のペンギン) が
「ビョン吉は韓国に帰らないの?」って厳しい突っ込みw
なぁ ぺんぺん、ビョン吉なんて言葉覚えないでおくれ。
クリックするとこっちに寄ってきて
「びょん?」「びょん吉?」とか言ってたし〜(怖)
近い将来「OpenGLでビョン吉をテクスチャ圧縮すれば〜」とか、
凄いキーワードでコメント書き込みされそうな予感(ないって)
今日も計画通り打率2割5分への帳尻あわせを遂行中。
4タコでございました。
この大事な時期に井上選手会長を二軍へ落として、
ビョン吉先生を残す理由がどこにあるのでしょうか→落合監督
それはさておき、
このBlogの ブログペット ぺんぺん(画面右下のペンギン) が
「ビョン吉は韓国に帰らないの?」って厳しい突っ込みw
なぁ ぺんぺん、ビョン吉なんて言葉覚えないでおくれ。
クリックするとこっちに寄ってきて
「びょん?」「びょん吉?」とか言ってたし〜(怖)
近い将来「OpenGLでビョン吉をテクスチャ圧縮すれば〜」とか、
凄いキーワードでコメント書き込みされそうな予感(ないって)
味噌煮込みハンバーグ/味噌フェアー
昨日の豚汁うどんに続き、今日、会社の食堂では
味噌煮込みハンバーグ
なるものが登場。
先輩から聞いたのですが、どうやら今週は味噌フェアーらしい。
→食堂
で、えーと、味噌煮込みハンバーグですが、オーダーしました。
結論 : これも微妙(涙)
名古屋人を馬鹿にしている訳ではないでしょうけど、
もう少し正攻法で味噌フェアーを実施して欲しい。
味噌煮込みハンバーグ
なるものが登場。
先輩から聞いたのですが、どうやら今週は味噌フェアーらしい。
→食堂
で、えーと、味噌煮込みハンバーグですが、オーダーしました。
結論 : これも微妙(涙)
名古屋人を馬鹿にしている訳ではないでしょうけど、
もう少し正攻法で味噌フェアーを実施して欲しい。